【生涯独身】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに
NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。
最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、50.9%にあたる2751人から回答を得ました。
この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。
「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。
年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、最も低いのは70歳以上で、43%でした。
また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。
日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人がすごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。
結婚を敬遠する人は、確実に増えつつあるね。
こういう類のニュース、しょっちゅう見るよね。
そりゃそうだろう。ろくな話聞かないからね。
今期逃しかけの女が若い女に婚活で本気出されないよう情報操作してるんだよ
学生時代もそうだったろ。
クラスで人気のある奴は
成績トップでガリ勉じゃない。
平均よりできの悪い奴で
勉強してないアピールしてる奴。
それと構造は同じ
昔は生きるために結婚する必要があった。今は嫌ならしなくていいんだから、幸せな時代になったと素直に喜べばいい。
独身者の「結婚に経済的なメリットは無い」という意見に対して、既婚者は感情論でしか反論できない時点で完全に負けている
結婚は愚か者がすることのいい証明
1,000円買ったら1,100円
10,000円買ったら11,000円
10万買ったら11万円
■男性・フルタイムの正規一般労働者における平均給与
(各種手当て込み、パート・アルバイトは除外)
健康保険料(年額)
1988→._56372円
2015→113203円
2017→178380円
2020→306000円
結婚はしとけよ
共働きで子なしなら余裕でしょ
いやだから、男女ともに自分と同等以上の収入があってルックスや中身がある相手でなおかつ満足できる結婚を求めてるから、それでマッチングするのが3割しかいないということだろ。
どんな階層でもそれぞれ見合った相手というのはいるだろ。現実を受け入れるかどうかって話。
世間のカップルは皆そうじゃないよ
イケメンとブス、美人とブサイク
本人同士から見れば、イケメン、美人ってだけな
収入も差があるカップルなんざ掃いて捨てるほど居るよ
全部いいわけだよ
これだけでいってない?最低なわけだけど。
年金はまるで、末期のネズミ講の会員が「新規会員が増えないとヤバいんです。
既存 会員には新規募集のノルマを課します。達成できなければ罰金を取ります」と言っているようなものだな。
世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべき。
自分が子供欲しくて(欲しくなかった人もいそうだけど)産んだのに
社会のために産んであげたみたいな態度に変わるのは最低だな
自分でその選択しといてつらいから独身に協力させろってなんて、どこまで横暴な人なんだろ
子孫を残せば社会貢献になる、っていう理由が稚拙だと思うのは、
子供を持つとなにか道徳的や社会的に子供を持たない人より
優位にあるかのように主張したい背後の動機が丸見えだから。
実際は一人あたりの生涯総納税額より、一人あたりが受け取る税金はいってるサービス総額のほうが多くなっているので、
子供を作る=社会への負担を増すことになっているのに。
私は祖国を愛しています。でも、祖国に愛せと言われたら、私は遠慮なく、祖国から出ていきます。
チャーリー・チャップリン
結婚するとかしないとかなら
じれったいじれったい
そんなのどうでも関係ないわ
それは少女Aの時代だからね。
少女Aもアラサーになったら、結婚したくなるんじゃないの?
その頃、貞操観念がだんだんなくなっていっていた事実。
ようするに貞操観念の崩壊で、男が結婚する意味が薄くなり、
女は労働市場を確保していったが、
経済成長が止まった日本では男女ともに賃金は減っていき、
同時に格差が拡大したため、
結果として家族を作るのが難しい状況が生まれた。
この状態で独身税をかけたら、さらなる少子化に拍車がかかるわけだ。
彼がいれば誰かに選ばれたので女として価値があるとか
彼の会社が有名なら(w)その相手の私も価値があるとか
結婚すれば国に対して価値があるとか
子供産んで一人前とか
ブランドのいい物もってるから私も価値ある女とか
ほんとばかばかしい判断基準だけど、そういうのあるそうだ
中身で人を評価するのではなく、属性で評価するのは学歴厨みたいな低俗さがある
自分の周りの数人で結論出す人は、頭おかしい奴ってのは確かだし、
「独身者って孤独で哀れ」みたいな見当違いなマウンティングしたがる既婚者は一定数いるのも確かだと思う
かわいそうな価値観の人だなって思うけど。
中身空っぽな女程、結婚したら自分が勝ち組と思い込んで未婚女を見下すよ
自分に中身がないから自分本体ではない属性にこだわるんだろうね。
自分というものがなにもないと、
結婚していることとか、子供がいることが上とかいう価値観になってマウントしだす人がいる
「独り身の老後は寂しい。孤独死こわくないの?」と不安を煽り、
「子供は可愛い。結婚って幸せだよ」と羨ましがってもらおうとする。
これ洗脳宗教とか、広告代理店がする恐怖マーケティングの手法なんだよね。
「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ~・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。」
こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」。
あなたの幸せが誰かの苦しみになってることもある
例えば子供。 子供作った人のほうが社会に貢献していると思っていませんか?
現代の日本では年収900万円以上の人じゃないと、おさめた税金より、受ける公共サービスの額のほうが大きくなるという。
外国人労働者受け入れだの社会保障で増税だのも子供が多くなったからだよ。
ほとんどの人は年収900万円以上にならないから、つまり子供は増えれば増えるほど社会に迷惑をかける存在になっている。
又、環境問題でも先進国は地球が3-5個ないと持続可能ではない生活をしている。
つまり先進国で人が増えれば増えるほど、地球を破壊(つまりは他の動植物や、貧しい人たちの命を削っていく)していくことになる。
子供を産んで他人を見下している人はその自覚を持っているかな?
「年収899万以下の人がみんな消えたらどうなると思う? 社会がまわらなくなるんだよなあ。 」とかいう思慮の浅い反論する人いるけど、
人口が減っても社会はまわらなくなるなんてことはないよ。
人口がへれば無駄も減るからね。 それだけ少ない人数で運営可能になる。
人口が今の日本より少ない国や昔の日本は社会が回らなかったかね?
人口が日本より多い中国やインドが日本より社会が回っていたかね?
先進国で生まれた子供ってのは社会と地球に生きる生き物からすれば負荷だっていう現実から逃げないで。
最初から欠陥のあるシステムがうまくいかなくなったのを少子化のせいにし、
子供を産まないやつがいるせいだとか言ってるのって人間的に恥ずかしくない?
子供がいる人は自分で望んで子供作ったわけなのに。
でき婚?そりゃ自業自得だろ。他人にしりぬぐいさせるなんて恥知らずすぎ。
貞操観念崩壊して子供作った奴らの面倒を他人に見てもらうなんて。
そりゃ虐待数が年々増加、離婚率も増加するわけだ。
まるで、破綻直前の末期のネズミ講の会員が、
「新規会員が増えないとヤバいんです。既存会員には新規獲得のノルマを課します。
新しい会員を獲得しなければ罰金を取ることにしましょう」と言っているようなものだ。
年金の世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべきなのに、
その問題点を少子化のせいにして、ひいては子供産まない人のせいにするとか頭狂ってる。
仕事、親、健康があるうちはそれで良いけどさあ
その3つは失う時が必ず来るんだぞ
その時に後悔するぞ 」
っていうやついるけどちゃんと将来考えた無いんじゃないの?
それよく考えると、相手が先にそうなるかもだよ?
そうしたら独身者より早く厳しくなるよ。
一人で二人分の生活費を稼がなきゃ。
ひとりでふた家族分の親の面倒見なきゃ。
ひとりで相手の介護もしながら働かなきゃ。
独身者はその可能性はないよ。
でも相手が弱った時は自分が介護する側になる。
セーフティネットは2倍だが、リスクも実は2倍になる。
そして同時に弱った時は一人の時より地獄になる。
分散してある分だけその可能性は低いが、万が一のダメージは実は既婚の方がでかい。
さらに途中で別れたり事故などで死別する場合もあり、その時の心理的金銭的ダメージも大きい。
負担やリスクは実は±0.
負担やリスクで独身脅してる人こそちゃんと将来考えたほうがいい。
既婚だと相手が先に弱ったら、一人で二人分の生活費や2家族分の親の介護をするわけで、自分が働きながら。
配偶者に体力も気力もなくなり、体のあちこちにガタが出始めるこれからが、既婚のほんとうの地獄だ
一人で二人分の生活費を稼ぎながら相手の介護をしなきゃね。
一人で2家族分の親の介護もしなきゃ。
どういう事かというと、
少子化が問題なのではなく、社会の中で生産性の低い人の割合が多くなっていくことこそが問題なんだ。
生産性が高いままなのなら、少子化で人口が減っていっても、
一人一人の生活レベルは落ちないどころか、
一人あたりの国土や資源などの国富は向上するから、個人の生活レベルは向上していくから。
生産性が高いのなら別に少子化自体は何も問題ないわけ。
日本よりGDPが低くて、一人当たりのGDPが日本より高くて、日本よりいい生活している国ってみんなそう。
逆に生産性があがらないまま人口だけ増えたら、
GDPはふえるが、GDPが増える事よりも社会保障費などが増える害悪のほうが大きくなり、
国としての赤字はふえ、国家はたいへんになる。
そんな状態でGDPが増えるだけなら、企業だけ儲かって国民生活は厳しくなる。
少子化になって問題あるっていってるのは、内需で利益を上げている企業。
日本の企業は実は輸出ではなく内需に依存しているので、
経団連は少子化すると国内消費が減って利益が出なくなるから移民政策を支持しているわけ。
そして経団連は政府に人口増やすように催促し、政府も彼らから政治献金されてるので、
さも少子化は問題かのように国民に言っているわけだ。
タックスヘイブン規制や累進課税を進めず、社会保障費を無駄な医療で国民からむさぼる医療関係者や、
公務員の給与とボーナスだけあげて税金をアップさせてるのが問題なのに。
少子化で税収がたりないから~とか、
年金はシステム構造上の問題なのに、少子化だと年金が持ちません~などといって無知な国民をだましているわけ。
GDPが増えるほど良い→間違い
一人当たりGDPが増えるほど良い→ちょっと間違い インフレも考慮しなければいけない。
これらがふえても国民はどんどん貧しくなりえる。
GDPよりも赤字のほうが増えていたり、インフレのほうが大きかったりしてGDPが増える前よりも実質的に生活は苦しくなることがある。
アベノミクスみたいに。
人口が増えるだけではGDPはふえる可能性はあるが国民は豊かにはなれない。
経済成長が終わって停滞している時代に、人口増だけでは国民は豊かにはなれないんだ。
経済界とそのいいなりの政治家にだまされて、移民を入れたり、
税収より支出のほうが多い状況で、人口が増えるのはむしろ危険ってことを認識してほしい。
「インフレも考慮し、一人あたりの生産性がアップしながらの人口増」だけ、国民を豊かにする。
ピケティなどの統計でもその状態での人口増のみ、国民生活が豊かになっている。
そうじゃなければ、単純に人口が増えても人口増えるほど国民は貧しくなるんだよ。
少子化=悪とか、GDP増=良い、みたいな一見すると正しく見える、単純で分かりやすい間違った論理を信じないでほしい。
ここ見てると、既婚者ってストレスでヘイトぶつけるようになるのかなって心配になる。
同時に、こうはなりたくないなって思ってしまう。
自称「人間的に成長してる」はずの既婚者が汚い言葉で独身を罵ってストレス発散するなんて悲惨だ。
本当に結婚して幸せならいちいち独身にマウンティングも非難もしない。
既婚者も独身者も、幸せな人は勝手に幸せに生活してるんだよ
失敗した人だけが愚痴をこぼすから悪い面ばかりが見えるんだと思う
既婚者と独身者の幸福度に違いはないという調査結果がでている。
また、孤独死は既婚者でも子供がいる人でも普通に起きている。
というか、もともと人間は孤独死のほうが多い。
孤独死というフレーズから負のイメージを持ちすぎ。
それがほんらいの死。
↓こういうデータもちだして未婚は不幸せとか言う人ときどきいるけど、
未婚には、障害者とか病気持ちとか貧困者とかが含まれている。
だから単純に既婚者と比較してほら独身者は不幸だとか言えないんよ。条件が一緒じゃないからね。
「結婚を選び取れるが独身でいる人」と「結婚を選んだ人」との比較じゃないから。
あと、幸せな人は既婚のままでいられるが、不幸せな既婚は離婚するので独身に戻るでしょ?
なので離婚した人は独身にカウントされる。
つまり離婚した場合の痛みは、既婚側ではなく独身側に含まれちゃうんだよね。
離婚って人生の中で遭遇する心理的痛みの最上位ぐらいだから身体的なダメージが大きい。
それを独身側にじゃなく既婚者に含めないと。
そうでないならしなくていいそれだけのこと
嫁とセックスレスになるのが早いのは結婚しなくてもわかる
そりゃ結婚できないだろって奴が
「自分は結婚できないんじゃなくてしない、興味ない」って言ってるの見ると
笑いを噛み殺せなくてこっちが挙動不審になるから
控えてください
既婚者=不自由
これがすべて
そりゃ二の足を踏むわw
結婚も子供もいないとその後の人生の消化試合っぷりがすげーぞ。
結婚したら消化試合どころか扶養と介護で奴隷生活生活だぞ
消化試合の方が一億倍気楽だぞ
子どもが巣立ってからの消化試合っぷりの方が恐ろしいぞ
それは言えてるだろうなーw
「馬鹿みたい、脳内花畑」って馬鹿にしてたやつが
結婚、子供誕生したとたんに結局同じことしてるパターンをいくつも見てるから
結婚したくないなどと言ってるやつの半分以上は強がりなんだろうと思ってる
結婚する必要がなくなったんだよね。効果的な対策はないだろうなあ
昭和時代のように結婚しないと不自由な社会に戻すとかは出来ないし・・
女→金目当て
既婚者は、単身者を「結婚したくてもできない低収入」とみなしてからかってる。
互いに勝手な決め付けあいで、自分の主張から離れないから、埒があかないのである。
自分が頼ることしか考えていない女は信用出来ない
男をATM位にしか思ってないから退職後に離婚が多発してる
こういう現状なら男は結婚するメリットなんて無い
女の独身は男の金を当てに出来ないから辛い生活になるだろう
sponsoredlink
関連記事
-
-
2020.04.20 Mon
【コロナ離婚】ママさんが旦那への不満爆発寸前、コロナショックで家計・子育て・テレワークにイライラ
-
-
2019.05.06 Mon
【進む未婚化】40代~60代の未婚男女が考える理由とは?
-
-
2019.06.30 Sun
【そりゃ結婚できんわな】婚活女性が相手に求める年収は500万円以上も 男性年収が300万円未満という現実
-
-
2020.04.19 Sun
【コロナベイビー】全国で休校要請→JS、JC、JKの妊娠が激増www
-
-
2016.01.12 Tue
【ATM募集】婚活女「年収600万円以上の男と結婚するにはどうすればいいの?」
-
-
2016.01.18 Mon
【非正規労働者】未婚率は男性で89.6%の厳しい実態
-
-
2017.05.03 Wed
【オタ婚】とらのあな婚活の女性参加者、0人www
-
-
2015.11.30 Mon
【コイツ無理(笑)】女性の本音、交際や結婚が絶対に無理な「器が小さい男」の特徴
-
-
2020.02.11 Tue
【アプリ婚】新婚夫婦が「友人の紹介」とごまかす理由