【進む未婚化】40代~60代の未婚男女が考える理由とは?
いまの10代の人は、「結婚」や「夫婦」に対してどのような考えをもっているのでしょう。日本で進んでいる未婚化についても、あわせてお伝えします!
10代の結婚観とは
日本財団が全国の未婚の17歳~19歳男女800人に対して実施した「18歳意識調査」をみてみましょう。「あなたは将来、結婚したいですか?」という質問に「結婚したい」と回答した割合は、男性72%、女性77.8%という結果でした。
「結婚したい」と回答した人の自由回答には、「ずっと1人は嫌だ。未婚は生きづらいと思う(女性)」「彼女とならこの先50年以上共に生活していけるから(男性)」「しあわせな家庭をつくりたいから(男性)」というような声が寄せられました。このことからも、「結婚=幸せ」と捉えている様子がうかがえますね。
また、恋愛結婚を望む割合が8割を占めているのに比べ、お見合い結婚を望んでいる人は0.3%でした。この結果からも、「結婚は好きな人とするもの」と捉えている男女の多さが分かります。
その一方、「結婚したくない」と回答した男女のなかには「一緒に住むのはだるいし、子供できたら金かかるし、相続とか税とかめんどいし…(男性)」「今のところ、自分の性格に問題がありすぎて一生同じ誰かと過ごせる気がしない(女性)」といった声が挙がりました。結婚により自由を失いたくない、人との共同生活に抵抗があると感じるようです。
とはいえ、男女ともに7割以上が「結婚したい」と考えているという結果からは、「いまの10代がそこまで結婚に消極的というわけではない」といえるのではないでしょうか。
未婚化を考える
その一方、最近の日本では「未婚化」が問題視されつつあります。この背景を、40~64歳の男女1万2,000人に対して行った明治安田生活福祉研究所の「人生100年時代の結婚に関する意識と実態」からみてみましょう。
この調査の結果、40代~60代の未婚男女が考える理由の1位は「結婚はあくまでも選択肢のひとつであって、結婚を望まない人が増えてきたから」、2位は「社会全体の雇用・収入が良くない」という内容でした。
以前までは「結婚して、子どもを授かり、自分の家を持つことが幸せ」と広く考えられていましたが、近年の社会構造の変化によって幸福観や結婚観の多様化が進んでいます。こさまざまな価値観が入り混じる現代。「結婚なんて」「未婚なんて」と批判し合うことなく、「幸せにはいろんな形があるのだ」と捉えておきましょう。
人生のなかで変わりゆく価値観
20代になると、社会人として働き、あらゆる経験を積んでいくことになります。それに伴い、恋愛観や人生観も徐々に変化していくでしょう。
そのような状態で結婚した人のなかには、のちに「もし今の年齢で夫と出会ったら、絶対に結婚しない」と発言するケースも見られます。まだ価値観が定まっていない20代のうちに結婚すると、自分自身への理解が深まった30代になって「もっと素敵な人に出会ってしまった」という可能性もゼロではありません。
まとめ
結婚を「ゴールイン」と表現することもありますが、むしろ新たな人生の「スタート」といえるでしょう。結婚に対してさまざまな考え方があるなか、10代の男女の結婚願望はまだまだ低くはないようです。ひとりひとりの結婚観や価値観にあった、幸せな結婚が実現されるといいですね。
★ アベノミクス 消費税増税と 円安行き過ぎと社会保険負担増で国内消費撃滅★
・かっぱ寿司50店閉鎖・神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
・ワールド500店舗閉鎖・ローソン260店舗閉鎖・小僧寿しが100店舗閉鎖
・ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
・コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
・マクドナルド190店舗閉鎖・ユニー50店舗閉鎖
・イトーヨーカドー40店舗閉鎖・東京チカラめし100店舗全滅
・西武・そごうを40店舗閉鎖
・サーティワンアイス、40年ぶり赤字
・東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却、テレビ事業を中国海信集団に売却 (TOSHIBAブランドの使用権込)
・ソニー本社売却モバイル2100人削減
・シャープ本社売却3200人削減、亀山工場 派遣社員3000人雇い止め
・横河電機1105人削減
・サンヨー消滅
・田辺製薬 2550人に早期退社
・日立建機 35歳以上に早期退社
・JT 1754人削減
・アシックス350人削減
・あいおいニッセイ同和損保400人削減
・損保ジャパン200人削減
・KADOKAWA・DWANGO232人削減
・ニッセン150人削減
・ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
・富士通、PC事業を中国レノボに売却
・NEC 3000人削減(早期退職募集) PC98シリーズ等レノボに売却⬅★New!
・パイオニア 香港の投資ファンドに身売り
・カシオ計算機 200人早期退職募集⬅★New!
・エーザイ300人早期退職
・アルペン355人早期退職⬅★New!
・日ハム200人早期退職募集⬅★New!
・コカ・コーラジャパン700人早期退職募集⬅★New!
・協和発酵キリン296人早期退職⬅★New!
・三越千葉店閉店
・パルコ千葉店閉店、大津店閉店
・伊勢丹松戸店閉店
・そごう柏店閉店
・西武八尾店閉店、旭川店閉店、筑波店閉店、小田原店閉店
・さくら野百貨店仙台店破綻
・丸栄名古屋栄店閉店
・イオンつくば駅前店閉店
・ヤマトヤシキ姫路店閉店
・宇部井筒屋閉店
・丸井水戸店閉店
・伊勢丹相模原店閉店、伊勢丹府中店閉店
・新潟三越閉店⬅★New!
・函館棒二森屋閉店⬅★New!
・一畑百貨店出雲店閉店⬅★New!
・パルコ宇都宮店閉店、熊本店閉店⬅★New!
ほか
恥ずかしい。
無駄金を使わせようとする不動産屋さん。
正に必死ですねw
平均年収なければ結婚しない方が幸せ
それが答え
一度引っかかりかけたわ
ピーナッツ母娘とかいう共依存の奴
実家近くから離れたくないから自分は専業希望なのに俺の通勤時間片道2時間のところから通えとかほざかれて別れた
しかも家の代金全部俺持ちなのに
結婚の話が具体化したら本性表した
結局結婚2年遅くなったけど今の人と出会えて本当に良かった
あいつだったら絶対別れてる
俺は2年前にひっかかった。
バツイチの女。
今は離婚して平穏な日々だけどな。
なぜ自分の結婚生活が続かないのか全然わかっていない。
すべて他人のせい。
やっぱり、バツイチ女はやばいのが多いのかな。
一度結婚しているからこそ、安心というのは嘘か。
あまり言及する人がいないが、日本人女性の足切りラインの高さは異常。
町を歩く人たちをつぶさに観察すればわかるが、日本人カップルの男性のルックスレベルは、外国人カップルの男性のルックスレベルより、明らかに高い。
つまり日本人女性の方が外国人女性より高望みするからであって、これにより少数のイケメン男性が複数の女性と同時に付き合う現象が発生している。
非難されるべきなのは女性側だから、男性は気にすんな。
社会人になってからって出会いの条件が厳しい
職場の男女比や趣味の出会いに左右されるとこが大きい
全体の5%だからな
自分がそれほどの価値のある女なのか??
老後旦那に寄生するのを辞めてナマポに寄生するにシフトしただけ
低学歴は頭が悪いから既存の習わしを所与のものとしてしか考えられないし
人を見る目もないからね
高学歴は相手の知能や人間性を重視するから結婚なんか二の次三の次
結婚に拘泥してるような輩は高学歴の間では見下される
ビビッときた異性が恋愛対象でもないし、容姿・収入・性格すべて良しの完璧超人が結婚対象でもないわな
会ってみて誠実そうな人が恋愛対象だし、この人と自分の頑張りで家庭を築けていけそうと感じたなら結婚対象なんだよな
未婚の人たちは深層心理にトレンディドラマ洗脳が霞みがかっている超受け身人間とみたわ
身の丈にあった相手を探して断られるのが怖いんだろうなあ
ウケるwww
ホントは身の程知ってるのかもな
離婚してからなら幸せそうな人は沢山見てるけど
最初から一人で幸せそうな人はほんっとに稀だわ
なんで結婚できないんだろうって人は少ない
結婚できないのは自分に原因がある
学者か作家の言葉みたい。
至言格言に加えたいレベルだよ。
アニヲタおじさん
AKBおじさん
リュックサックおじさん
いつもネルシャツおじさん
ババアも叩けよ偏ってるぞ
結婚というのは人生において最も無駄だというのがわかりました
男も女も 生きる事に結婚と言う選択肢 価値観がすべてと思わなくなり
子供も医療の発達から そこそこの年齢でも生める リスクもあるが
年齢 婚期と言うモノが無くなってるし 何時でもいい その時はその時w
お互いに一緒にいるのが苦痛なんだって。
お金の問題で別れられないという人がほとんどだった。
なんか、一緒にいて苦痛の異性のためのATMの人生って哀れでしょうがないよ・・・
20代に聞いとけ
40超えて結婚とか考えるのが頭おかしい
30代で結婚について何も考えて無い奴は同じ路線だし、考えてる奴はすでに20代で考えとる
相手20代女性なら男は気に入れば結婚する
相手30代BBAならよほどの美人でなければ相手にしない
ちなみに相手40代以上は基本的に眼中にありません
年齢って相対的だからね。
俺は40代後半だけど10代の女の子と付き合うなんて想像もできないね。
恋愛の対象としては30代前半でも限界レベルの若い子になっちゃうよ。
家庭など作れないからだ 安倍友パソナ派遣会社竹中
平蔵会長のせいで非正規が蔓延 更に移民を入れて
仕事を競わせる賃金を安くする 生活が成り立たない
結婚以前の話 そんな仕組みを作ったのが上級国民の
味方の安倍 上級国民の公務員大企業の人だけは
結婚出来て繁栄している 実は共産主義を実現したい
安倍の思う通り 着々階級が作られている
知り合って仲良くなって好きになって付き合って同棲して結婚
見た目や性格、親や金の問題、途中でどっちかが死ぬこともあるし結婚までいって幸せにしてるのが奇跡なんだと思うのよね
やんわりしてるのは結婚してる
既婚は高年収ほど増える
個々の体感はあれど
統計上は、そうなってる
結婚したいなと思える女性には交際を申し込んだが、交際を断られるか 交際しても数回のデートで終了
さすがにこの相手とは結婚出来ないと思った女性からは交際を申し込まれたが断った(多数申し込みはあった)
一言でいうと分相応な相手と妥協婚すれば結婚出来たんだろうけど、そこまでして結婚したくなかった
そういう感じで独身のままって人が多いと思うな
結婚は何かを妥協してするもんだよ
友達としてやれそうなら結婚しても良いんじゃない?
ひとりで食べるより一緒に食べる方が楽しくない?
出かけると誰かに感想を言いたいだろ 聞いてくれる
人がいた方が良いんじゃない?趣味が同じだと
良いよね
って感じの言葉なかったっけ?
リヒテンベルク『恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる。』
男の無職はホームレス・ナマポ一直線だから結構ヤバいんだよなー
比較してどっちが制御困難かというと…
問題は女ね。男が頑張ってコミュニケーション取ろうとしていろいろ話題振ったり質問
したりしても、あぁそうですね。とか質問に答えるだけ。
まったく響かないもんね。何かこっちが悪いことした?って聞きたくなるレベル。
写真も加工してないし、経歴履歴書(年収、学歴、身長)も嘘ついてないのにな。
売れ残りおっさんあるあるは恐ろしく話が糞つまらんなのでは
婚活会場なんてつまらない話題しかないおっさんとつまらないリアクションしか返せないおばさんの集まりだからな
婚活女はシビアだよ
関心のない男にはそんな態度だよ
ただ高望み過ぎて売れ残り女も多数出てるのが現実なんだよな
俺みたく結婚したいと思える相手じゃないとなんて言ってると、高望みの売れ残りになる
実際、女性は大変だと思うよ。
高齢化=全女性に対する出産可能な女性の比率がどんどん低下してるって事だから、
競争が激化してるのは、女性の方。特に、専業主婦志望。
ある年齢を境に安売りに転じて、最後は0円スタートでも買い手がつかなくなるんだから、ガチなサバイバル。
しかも、この比率はこれからもっと低下する。
婚活は、男性の方がのんきな傾向はあると思う。
国民生活の余白がどんどん削られて自分のめんどう見るだけで手一杯だからね
家族なんて贅沢品持てないよ
高齢だと障害児が生まれる可能性も高い
結婚相手、相手の家族、親戚とかと積極的に絡みたい人間好き以外には向いてない
これほぼ当たってる
自由時間がなくなる
趣味にお金を使えなくなる
子育てで悩む
夫婦喧嘩
簡単に転職できない
家やマンションのローン
20代男367万女319万
30代男487万女382万
40代男583万女413万
50代男690万女442万
独身でも生活する分には何の問題もない
もはや子供が欲しいか否かだけで結婚する時代
結婚できた者たち=完璧な者たち
結婚したが離婚した者たち=完璧な者たちによる決裂
結婚を一度も経験していない者たち=不完全なるゴミ
私にはこの人達の言ってる意味が理解できません
きっとゴミの私の頭が悪すぎるからでしょう
平成時代は離婚が増加
未婚高齢者子供無し→孤独死
既婚高齢者子供無し→相手が介護
こんだけ経済状況が厳しい世の中になってたらね
特に50才以下30歳以上に猛烈に多い
たぶんこれから若者世代もそうなってく
どうしたらいいのだろうか
40代:氷河期で就職できず元から結婚が出来ない世代。
結婚できないという結果は同じだけどなw
コスパ重視で損するのが嫌いなお前らにはわからないだろうがな。
地雷同士でくっついてもどうにもならんだろ
それな
さらに自爆するだけ
もう40過ぎで独身なら半隠居で細々と暮らす方がいいわ
諦めきれない奴は色々足掻いてみればいいけど
なんで結婚できないんだろうという40男はあんまりいない
女はアラサー、アラフォーなんぞと持ち上げたメディアの風潮を真に受けた結果だと思う
sponsoredlink
関連記事
-
-
2017.05.03 Wed
【日本がヤバい】生涯未婚率が爆上げwwwww
-
-
2019.04.07 Sun
【低学歴お断り】大卒婚活女子「高卒と結婚は無理ぃ」
-
-
2020.08.09 Sun
【負け犬の遠吠え】こどおば42歳女性「なぜ自分が結婚できていないのかわからない」
-
-
2019.05.02 Thu
【美人たちの知られざる苦労】「髪を耳にかけただけでぶりっ子してると言われた」「好きでもない男ホイホイになる」
-
-
2019.01.09 Wed
【生涯独身】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに
-
-
2016.01.11 Mon
【貯蓄派or年収派】婚活女子はどっちを選ぶ?「現金はないけれど資産がある男」VS「現金はあるけれど資産がない男」
-
-
2016.01.18 Mon
【非正規労働者】未婚率は男性で89.6%の厳しい実態
-
-
2016.01.17 Sun
【人のふり見て・・・】36歳婚活女子「ろくな男からしかアプローチが来ません」
-
-
2020.04.20 Mon
【コロナ離婚】ママさんが旦那への不満爆発寸前、コロナショックで家計・子育て・テレワークにイライラ