【うわっ…私の時給低すぎ】ベテランパート女性「新人バイト時給が1300円って、9年間務めた私より高いとかふざけるな」とブチ切れて退職
アルバイト求人情報サービス「an」を手掛けるパーソルキャリア(東京・千代田)によると、4月のアルバイト募集時の全国平均時給は1035円だった。17年末に現在の調査方法で過去最高の1052円になって以来、高水準で推移している。
「パートやアルバイトの時給は高止まりしている」。
anの川合恵太編集長は指摘する。採用難が続いており時給が下がるとは考えにくいものの、上値の余地は限られるのも確かだろう。
募集時の時給上昇は、既存の人材の時給を高める要因にもなる。
「9年間も勤めたのになぜ新人より時給が低いの?」。東京都内の食品スーパーでパートで働いていた女性は不満顔だ。
勤め始めのころの時給は920円で、経験を積み、できる仕事の幅も広げた結果、1250円まで上がった。ところが、最近入ったばかりのパートは1300円を超えている。この女性は「時給を恣意的に決める会社にはいたくない」として、退職してしまった。
日本の経営者はアホばかり
どんだけバカなんだよwww
天才か
このベテランは再度新人採用されれば1300円になるんだから
ベテランの人も新しい仕事覚える苦労が無い分給料少ないのはしょうがないでしょ
ほんこれ
釣りなの?きちがいなの?
意味が分からない
じゃ社長は時給300円くらいで良いのかな
仕事教えるのは会社じゃなくおそらく時給の低いベテランだがその教える苦労は無視なんか…
ベテラン芸人より新人芸人の方がギャラ高いってことか
お前の理論からすると
無能バカほど給料良くする必要があって
有能社員ほど給料安くないといけないのだが?
お前の無能理論からすると頭使えない真正馬鹿か
3回読んだけど、意味が分からない
新しい機器を購入する設備投資の費用と古い機器のメンテナンス費用みたいな話か
確かに
コストをかけるべきは教育費であって従業員の給料ではないんだがな
1つの仕事しか並みに出来ない従業員と責任もある仕事含めて10の仕事が出来る従業員
どちらにリターンを出すべきかは自明だろう
その通りだ
予算が決まっていて昇給が無理な業種なら試用期間だけ逆に給料上げるってのはアリだと思うよ
結局のところ事業拡大以外で新しい人を入れなきゃいけないって事は辞める奴がいるって事だから
ベテラン勢は新人育てるのが面倒なら職場環境良くして辞める人が出ない様に努力すべきだし
応募する側からしても試用期間だけこき使われて捨てられる心配がないから安心して応募できる
試用期間だけ給料高いなんてバイトが納得すんの?
試用期間終わって正式採用になってそれなりに仕事覚えた時点で時給下がるんだろ
現実としてあるの?
想定外の事態に対処できない会社はバカにされて当然
社員ならともかくバイトやパートがなんでそんな気を回さないといけないんだ?
他に働くところはないって状況でもないのに
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
ベテランの気分
昔は800円から900円の間が普通だったのに
その理由なら分かるがパートじゃ大卒もなにもな
同じ高卒なのに景気いい時に入った後輩にいきなり給料で負けてる感じでしょ
コンビニ何て覚えること多すぎて大変だろうな
覚えたあたりで近隣店に引き抜かれるらしいで
中国人留学生がコンビニバイトは割に合わないってやらなくなったらしい
どおりで最近のコンビに外国人は見た目東南アジア系が多いと思った
社員が俺換算したら1380円なのにって更新の度に言うから辞めたい
それ以外の保障を社員は受け取ってるからね
レジ混んでる時の客のイライラプレッシャーあるしメンタル強い
最低時給があるから1000円は出すんだろうけど企業や職種によって儲けが違うのに
どこも1000円に張り付いて全然上がらないって異常だろ
それでバイト集まらないとか言ってんだだから馬鹿
他所と競ってバイト取りたいなら他所より100円でも時給上げりゃいいじゃん
一円でも多く儲けたいから1000円で集まるうちは上げないって思考回路なんだろ
一度上げると下げられないからな
契約更新しませんってなる
低賃金でも我慢するしコキ使える
新人に時給1250円払ってることがわかってさ
他の人たちは1100円~1200円で
時給改善されないなら辞めますってデキるバイト5人も辞めちゃって大変なことになってる
さっさと本社が対応すりゃよかったのに…
sponsoredlink
関連記事
-
-
2017.01.01 Sun
【景表法違反?!】スーパーから「特売日」がなくなり「EDLP(毎日低価格)」で新機軸
-
-
2017.12.26 Tue
【握手券だけのゴミ】2017年の年間オリコンシングルCDランキングTOP10が酷いと話題に
-
-
2015.12.13 Sun
【政府主導の携帯料金値下げ】支払額が変わらないどころか上がる可能性もあることが明らかにwwww
-
-
2019.04.14 Sun
【打つ手なし】日銀・黒田東彦総裁、必要ならさらなる追加緩和を考える余地も
-
-
2016.01.11 Mon
【不動産バブル崩壊】新築にも中古にも異変の兆し→2016年は住宅バブルが終焉する年へ
-
-
2015.11.15 Sun
【市場規模】世界のスマホゲーム市場は250億ドル、日本は51.6億ドルで2位
-
-
2020.02.08 Sat
【新型肺炎】中国のシリコンバレー、深セン市(人口1302万人)も封鎖か
-
-
2017.06.25 Sun
【ネットに強いテレビ局】NHKは別格、民放1位はフジテレビ?!
-
-
2017.11.03 Fri
【AI人材バブル】年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬www