【有馬記念2019】リスグラシュー強すぎワロタ、断然人気のアーモンドアイは坂で止まる
中団後方を追走したリスグラシューは最後の直線で力強く伸び、宝塚記念、オーストラリアのコックスプレートに続くGI3連勝を遂げた。レーン騎手、矢作芳人調教師とも有馬記念は初勝利。
◇リスグラシュー
02 5 10 サートゥルナーリア 牡3/504(. +2)/ 2.31.3 5馬身 C.スミヨン 55.0 角居 勝彦
03 4 07 ワールドプレミア 牡3/492(. +8)/ 2.31.4 クビ. 武 豊 55.0 友道 康夫
04 3 05 フィエールマン. 牡4/482( - )/ 2.31.6 1 1/2馬身 池添謙一 57.0 手塚 貴久
05 6 11 キセキ. 牡5/506( - )/ 2.31.6 クビ. R.ムーア 57.0 角居 勝彦
06 8 16 シュヴァルグラン. 牡7/470(. +6)/ 2.31.9 1 3/4馬身 福永祐一 57.0 友道 康夫
07 4 08 レイデオロ 牡5/494(. +8)/ 2.32.1 1 1/4馬身 三浦皇成 57.0 藤沢 和雄
08 7 14 ヴェロックス. 牡3/494(. +4)/ 2.32.3 1馬身 川田将雅 55.0 中内田 充正
09 5 09 アーモンドアイ. 牝4/486(. +6)/ 2.32.3 ハナ C.ルメール 55.0 国枝 栄
10 2 03 エタリオウ. 牡4/462( 0)/ 2.32.4 クビ. 横山典弘 57.0 友道 康夫
11 7 13 アルアイン 牡5/526( 0)/ 2.32.8 2 1/2馬身 松山弘平 57.0 池江 泰寿
12 1 02 スワーヴリチャード 牡5/526(+10)/ 2.33.6 5馬身 O.マーフィー 57.0 庄野 靖志
13 2 04 スティッフェリオ. 牡5/456(. +8)/ 2.34.0 2 1/2馬身 丸山元気 57.0 音無 秀孝
14 8 15 アエロリット 牝5/514(. -2)/ 2.35.0 6馬身 津村明秀 55.0 菊沢 隆徳
15 1 01 スカーレットカラー.. 牝4/474(-12)/ 2.35.3 1 3/4馬身 岩田康誠 55.0 高橋 亮
16 6 12 クロコスミア. 牝6/444(. -4)/ 2.35.3 クビ. 藤岡佑介 55.0 西浦 勝一
払戻金
単勝6 670円 複勝6 210円 10 270円 7 390円 枠連3-5 300円 馬連6-10 2990円
ワイド6-7 1450円 6-10 850円 7-10 2000円 馬単6-10 6130円
3連複6-7-10 10750円 3連単6-10-7 57860円
※結果・成績・オッズなどは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
ハロンタイム 6.9 – 11.1 – 11.4 – 11.4 – 11.5 – 12.2 – 12.3 – 12.1 – 11.7 – 12.3 – 13.4 – 12.2 – 12.0
上り 4F 49.9 – 3F 37.6
コーナー通過順位
1コーナー 15=(4,12)13,3,2,1(14,9)(6,5)11,10-16(7,8)
2コーナー 15=4,12,13,3(1,2)(14,9)(6,5)11,10-(16,8)7
3コーナー(2周目) 15=4-(12,13)-3,2(1,9)(14,5)(6,11,10)(16,8)7
4コーナー(2周目) 15,4-13-(3,9,5)(2,10)(6,14,11)12(1,16,8)7
リスグラシュー(父ハーツクライ/母リリサイド/母父American Post)
詳細:netkeiba.com
https://db.netkeiba.com/horse/2014106220
2代 3 組 4 例
親:シンボリルドルフ (1984・1985年)
仔:トウカイテイオー (1993年)
親:ディープインパクト(2006年)
娘:ジェンティルドンナ(2014年)
仔:サトノダイヤモンド(2016年)
親:ハーツクライ (2005年)
娘:リスグラシュー (2019年)
ディープ産あんなにいたのに2頭だけだもんなぁ
そりゃ中山でもダメなら海外は無理だわ
達成馬 13頭 / 60 年 (回) = 4.62年
リユウフオーレル (1963年)
シンザン (1965年)
スピードシンボリ (1969有 1970年)
トウショウボーイ (1976有 1977宝)
イナリワン (1989年)
メジロパーマー (1992年)
グラスワンダー (1998有 1999年)
テイエムオペラオー(2000年)
ディープインパクト(2006年)
ドリームジャーニー(2009年)
オルフェーヴル (2011有 2012宝 2013有)
ゴールドシップ (2012有 2013宝 2014宝)
リスグラシュー (2019年)
* 同一年で両制覇は年表記のみにしてます
マヤノトップガン抜けてね?
そういえばアーモンドアイ今年2000m以上走ってなかったんだよなあ
ありがとうございます
な、こんだけ被ってるんや
阪神で走る馬は中山でもくんねん
トップガン ごめんなさい
春秋グランプリ 両制覇
達成馬 14 頭 / 60 年 (回) = 4.29年
リユウフオーレル (1963年)
シンザン (1965年)
スピードシンボリ (1969有 1970年)
トウショウボーイ (1976有 1977宝)
イナリワン (1989年)
メジロパーマー (1992年)
マヤノトップガン (1995有 1996宝)
グラスワンダー (1998有 1999年)
テイエムオペラオー(2000年)
ディープインパクト(2006年)
ドリームジャーニー(2009年)
オルフェーヴル (2011有 2012宝 2013有)
ゴールドシップ (2012有 2013宝 2014宝)
リスグラシュー (2019年)
* 同一年で両制覇は年表記のみにしてます
ドリジャオルフェの兄弟がどちらもグランプリ両制覇とかすごいよな
今日みたいな展開だとマイラーは坂で止まる
実に有馬記念らしいレース
ずっと掛かってたからな、仕掛け
云々ではない
重荷が取れたように走り出した
そういう事だよねw
だってリスグラシューの事を
「この馬にはマイルが一番合っている」とか言っちゃうんだからww
見る目がないんだろうな
全ての面で衰えているんだと思う
ワールドプレミアも追える若い騎手の方が合ってると思うわ
武さん
ダイワスカーレットはスプリンター
アンチ嬉しそうね
実際に武が降りてからこの成績なんだから言われても仕方ない
武基地悔しいのうw
【ヴィクトリアマイル】栗東レポート~リスグラシュー(武豊騎手)
「やはり1600mが一番合っているのかなと思います。」
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_14734.html
これですよw
これが全てを物語っているww
まあでもね、リスも2500はちょっと長いとは俺は思ってる。
今回の圧勝劇は、レーンがずっと経済コース取ってスタミナ温存してたからだろう。
そうだね
レーンの好騎乗は見逃せないね
リスグラに乗って3戦3勝で完全に手の内に入れている。
そうだな、武が教育し終わったとことで外人に変わってよかったのかもな
屋根変えて正解だったwいきなり強い馬になったからなwww
力のいる馬場
急坂2回
強豪馬多数
こんな見えてる地雷によく大金突っ込めるなあ
さすがギャンブラーだな(´・ω・`)
――素晴らしい勝利。
「(日本語で)ありがとうございます」
――勝利の手応えはあったか。
「自信はあったが、アーモンドアイなどたくさん強い馬がいたので。3戦目の騎乗で、宝塚記念に勝ってからさらに馬が成長していて、矢作先生からも“成長しているぞ”と聞いていたので、自信たっぷりに臨んだ」
――展開を振り返って。
「他の馬の能力を見て、いいペースの流れになると思った。スタートしてその通りになった。自分のいいポジション、ラチ側にロスなく位置をとることができた。そのあとは馬の能力に任せて、スペースができてから強い勝ち方ができた。直線抜けてからの手応えは“とんでもない”という感じ」
――引退レースだった。
「引退は本当に残念。引退までの3レースでさらに強くなっている」
――ファンにメッセージを。
「皆さんにありがとうと伝えたい。こんなに素晴らしい有馬記念に参加するだけでなく、素晴らしいG1馬に騎乗させてもらって嬉しい」
道中は内で前に馬を置いて力を温存。直線の入り口で芝の一番いい所狙ってここというタイミングで外に出して勝負あり。
アーモンドは外ずっと回して消耗した。リスグラシュー と同じ進路取れてたらレースは違ってたかもしれない。
今、どんな顔してんだろ・・・w
6、7倍ってめっちゃラッキーだったわ
クリスマスプレゼントゲットしたわ
2番人気やで
人気でも買いづらい馬。強いような強くないような馬だったし
宝塚のパフォーマンス見てそれ言うのは競馬やめた方がいいレベル
宝塚記念は強かったけど、他のレースじゃ、大したことなかったりするから買いづらいんだよ
矢作がわざわざJRAに掛け合って特例で宝塚勝たせたレーン呼んだってことの意味を考えれば余裕で買えるだろ。
それは結果論
今日のアーモンドアイの勝ちタイムだけなら、一昨年のキタサンブラックの勝ちタイムより上だぞ
それで単純比較するのも違うだろうけど
観客のせいでアーモンド飛んだわ!金返せwwwwwwww
2005年 499億0927万6600円
2006年 440億2037万7700円
2007年 451億9421万4900円
2008年 428億6770万5100円
2009年 404億4410万2200円
2010年 388億5499万3200円
2011年 377億5975万7900円
2012年 333億0182万3800円
2013年 350億8838万7600円
2014年 388億2561万8100円
2015年 416億1774万9800円
2016年 449億0257万2000円
2017年 441億9957万5700円
2018年 436億6403万9500円
2019年 468億8971万4600円
集客は落ちたのに売り上げは伸びてるのか。ラッタッタ効果か
ほとんどの人がくだけちったか…
ここ15年で2位の売上か
ゴール板勘違いか?
ぐるっともう1周しなきゃいけないの知らなかったのかな?
下手に頭のいい馬ってのも良し悪しだな。
もしそれが本当なら次も買える
ルドルフ「まだだ、まだまだ」
ほんまに競馬脳がすごい馬なら今日のレースならそれが正解だろな
リスグラシューつえー引退勿体ない武何しててんの方がでかい
外人が乗ってからの成績の安定感よ。ハーツの血で本格化遅いとはいってもさあ
血統の問題。
キングカメハメハとかエルコンドルパサーとかがもし有馬に出ても同じ惨状だった
出なくていいレースに顔を出してしまった。
力負けするわけじゃなくて、コーナーに嫌気をさして走らないという問題がこの血筋にはある。
熱発、初めての距離コース、過去最高馬体重でこのオッズは異常だと思ったから余裕で切れた。まあキセキを軸にしちゃってるから自慢にはならないが
中山ではパワーも無いし距離も持たない
やっぱ高低差200mは伊達じゃないんだな
中山の直線は短くて急な坂だからな
そら迫力が違うよ、東京も坂では
あるが傾斜が知れてる
レーン騎手(リスグラシュー=1着)
「ありがとうございます。この馬について、すごく自信がありましたが、アーモンドアイや強い馬がいっぱいいます。
宝塚記念、コックスプレートと騎乗しましたが、『さらに良くなってるぞ』と矢作先生に聞いて、自信たっぷりに騎乗しました。
馬を見ると、速いペースになるのではないかと思っていましたが、スタートして、その通りでした。
ラチ沿いをロスなく取ることができて、馬の能力に任せて、スペースができて、強い勝ち方ができました。
(直線の手応えは)とんでもない。(引退レースになることについては)本当に残念な話。非常に残念です。(ファンに)本当にみなさまにありがとうという気持ちでいっぱい。
参加するだけでなくて、すばらしいG1馬で参加できてうれしいです。
特例(の1日限定免許)で参加させてもらいました。本当にありがとうございました」

お前らが逃げるな逃げるなって騒いだからだろ。
凱旋門行かないのを正当化するためとか
凱旋門はもう行かなくていいわフィエールマンもキセキも戻ってなかった
あそこ行ったら馬が駄目になる
有馬記念であれだけ走れば問題ないわ
今日もキセキが出遅れてたのが気になったな
癖になってなければいいんだが
ディープは凱旋門失格になったけど
復帰のJC、有馬連勝して引退するんだから
ディープだけは別格だっただと分かるね
リスグラシューの単勝を上げたかっただけ
クラブの一口馬主達がうるせーのとJRAから目玉に打診されたからだろ。
厩舎の回避してんのに、まったく微熱は信じなかった。
JRAだわな
売り上げ上がればなんだっていいんだわ
結果論だが香港遠征回避した熱発の影響による調整不足だったな
フケもあるし牝馬の調整は難しい
ルメールは距離と折り合いと言い訳してるけど
(´・_・`)
C.ルメール騎手は
「1周目のスタンド前で冷静さを欠いてしまい、リラックスして走ることが出来ませんでした。
また、距離も長かったのかもしれません」と話していました。
引用元: ・【競馬】有馬記念(中山・G1) 女傑明暗分かれる!中団後ろ追走リスグラシュー(レーン)直線突き抜け5馬身差圧勝! アーモンドアイ9着★2
sponsoredlink
関連記事
-
-
2016.04.03 Sun
【マイアミOP決勝】絶対王者ジョコビッチ vs 錦織圭のオッズwwww
-
-
2017.01.22 Sun
【錦織圭の彼女】観月あこ、ジャニーズJr.のジェシーと浮気?!
-
-
2016.03.05 Sat
【女子サッカー】なでしこJAPAN、中国にもボコられ五輪出場が絶望的に
-
-
2016.03.15 Tue
【世界が絶賛】レスター・岡崎慎司が華麗なオーバーヘッドキックで決勝ゴールを決める
-
-
2020.10.18 Sun
【歴史的快挙】デアリングタクトが史上初の無敗で牝馬三冠制覇 秋華賞は圧倒的1番人気で楽勝
-
-
2020.02.16 Sun
【左鎖骨骨折】JRA藤田菜七子騎手が落馬骨折 帰京後に手術決定で月末の海外遠征は困難に
-
-
2017.12.01 Fri
【貴ノ岩暴行事件】白鵬が黒幕で八百長談合に加わらない貴ノ岩への集団リンチ?!
-
-
2019.01.01 Tue
【秒給6万5000ドル】メイウェザー、那須川天心を余裕でフルボッコKO
-
-
2016.03.06 Sun
【競馬界のホープだった】三浦皇成騎手(26)の成績がヤバい件 ほしのあき(38)との結婚後は凋落の一途
-
-
2016.03.27 Sun
【福永の呪縛解放】リアルスティール(ムーア乗り替わり騎乗)がドバイターフ制覇でGI初優勝