【混みすぎ・止まり過ぎ】東西線利用者の悲鳴に東京メトロの回答は「ワーストワン」
東京メトロ東西線は、東京の中野駅から千葉の西船橋駅までを結ぶ。千葉県や東京東部から日本橋、大手町、九段下、飯田橋といったビジネス街に通勤客を運ぶため、利用客の多さは東京メトロでもトップクラス。
ただし、混雑ぶりは尋常ではない。
JR埼京線、JR中央線など首都圏には混雑で有名な路線が数多くあるが、堂々のワーストワンは東西線だ。最混雑区間である木場→門前仲町の朝ピーク時間帯の混雑率は199%に上るというデータもある。
「とにかく通勤ラッシュが物凄い。いつもすし詰め状態で、駅員に押し込まれて無理矢理乗車する光景も当たり前。毎日心が折れそうです。東西線の駅の構内には、芸人のダンディ坂野がノンアルコールビールのCMパロディ風に微笑む『オフピーク通勤推奨ポスター』が貼ってあるんですが“それができたら苦労しないよ!”と内心イライラしています」(40代・会社員男性)
そのうえ、千葉在住の東西線ユーザーのイライラに拍車をかけるのが「強風による運行停止・遅延」だ。
東西線は南砂町より東の地上区間では、秒速25メートルを超える風の場合、運転を見合わせる。東京メトロの他路線では秒速30メートルで運転見合わせとなっているので、より厳しいルールとなっている。1978年に荒川中川橋梁上で竜巻による脱線事故が起きた教訓からだ。
「もちろん安全確保のためやむを得ないこととはわかっているのですが、東西線が止まると都心に別ルートで行くのはなかなか大変。いつも“え、そんなに強い風とは思えないけど……”と歯ぎしりしてしまう」(同前)
こうしたユーザーの声をあらためて東京地下鉄株式会社(東京メトロ)に伝えたところ、次のように回答した。
「ただいま当社では、混雑緩和が喫緊の課題である東西線において、混雑率180%以下を目指すべく、大規模改良など、総額約1200億円の輸送改善プロジェクトを実施しております。
内容は大きく4つあり、
1:茅場町駅のホーム延伸等の大規模改良(2022年度提供開始予定)
2:飯田橋駅から九段下駅間の折返し設備の整備(同2025年度予定)
3:木場駅のホーム・コンコース拡幅等の大規模改良(同2025年度予定)
4:南砂町駅の線路・ホーム増設等の大規模改良(同2027年度予定)
に取り組んでおります。
その他にも、混雑緩和、遅延抑制に有効な“オフピーク通勤(通学)”を推進しており、朝ラッシュのピーク前後の時間帯に東西線の対象駅で入出場されるお客様を対象に、東京メトロのポイントを進呈するオフピークプロジェクトに取り組んでいます。
東西線は全区間の60%が地上部を走行しています。また、中川と荒川という大きな河川の橋梁部分を走行するため、特に風の影響を受けやすい路線になっています。そのため、皆様の安全を最優先に考え、基準値を他の路線よりも高く設定しております。
加えて、風速の基準値とは別に、1978年2月28日に発生しました竜巻による列車脱線事故を教訓に、竜巻注意情報が発生した際の運転規制も設けています」(広報部)
※週刊ポスト2020年2月28日・3月6日号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200222-00000001-moneypost-bus_all
初めて見たが橋の上で脱線してたんだな
風が抜けやすい場所とはいえそら鉄道会社も慎重になるわ
15両編成にしろよ
東葉高速線乗り入れ切ってくれよ
あれで絶望的な混雑が常時になったんだ
災害時最初に止まって最後に復旧するくらいどの線にも接続できて便利なんだからこれ以上便利にするな
しかも当時は非冷房車もあり。
あと単純に昔よりデブが増えたんじゃないかと思う。
1988年頃、通学で使ってたけどまだ7両編成あったしね
仲良い友達は行徳始発で毎日座れてて、西葛西でたまに席を交換してくれたw
東西線の混雑率は昭和から変わってない。
これだけ混雑しててもさらに沿線の宅地開発が進んでるから。
千葉に仕事ないんだよ。同じ理由でだ埼玉もな。でも神奈川はさすがに仕事あるんだから東京来るな!って思う
神奈川も仕事があるのは横浜とか川崎とか相模原の都市部くらいじゃない?
郡部は仕事ないよ
なら横浜か川崎か相模原に出稼ぎに行けばいいんだよ
埼玉馬鹿にしてる癖に埼玉より仕事がないんだな
田舎って大変だねww
逆にアパートを決めるときに何で
「東西線で都内に通勤すればいいや」って考えるのかね
地獄が目に見えてるやん
23区内だけど手の出る値段のマンションがある
アクセスはいいし通勤は頑張ればいいやと思ってしまう
門前仲町だろ
あそこが格安なのにはちゃんと理由があるんやで
門仲なら都心まで自転車で通えるな
神奈川の人間は神奈川で
埼玉の人間は埼玉で
東京の人間は東京で
そして東京から人が消えた
東西線の混み具合は、他を凌駕してる場合あるから、比べて欲しくはある
もっと自由にすればいいのに
郊外から職場近くのタワマンに引っ越した結果が東西線なんだよ
1990年代終わり頃のタワマン規制緩和以来、混雑路線の傾向がどんどん変わってきてる
始発近辺は幾らでも、とかでなく、各駅から定員。
田都とか田舎とかよく分からない埼玉の奥とかの連中がギャハハと座って都心の人が座れないおかしな事になっちゃってる。
なおこの列車、病院行きへは連絡しておりませんのでご注意ください
一回東陽町寝過ごして目が覚めたら地上区間に出てて「あれ?」てなったことあるわ
しかし東西線のラッシュに耐えられずあえなく単位を落とす
翌年からは2コマ目以降しか取らずなんとか卒業
そのまま田舎に引っ込んで就職しましたとさ
田舎者は東西線の凄まじさ知らんから江戸川区や千葉で安い賃貸借りて東西線で一本で通えるやんってなりがちw
東京の罠w
凄まじいスピードで発展してるからな
まだまだ混雑酷くなるよ東西線
千葉からはJRの半額くらいで都心まで行ける。
だから、通勤経路に強制指定されてしまう。
ここを値上げしないとダメだわ。
和光市から西船橋が330円だもんな
異常すぎる
その区間はJRと同料金に設定して欲しいね。
短距離しか乗らない自分は従来のままを希望するw
sponsoredlink
関連記事
-
-
2020.04.23 Thu
【頭文字D】東京が名前の頭文字(イニシャル)でスーパー入場にwww
-
-
2020.03.29 Sun
【コロナビ~ム!】名古屋駅前で「コロナビーム」と騒いだ男逮捕www
-
-
2019.04.30 Tue
【本物orヤラセ?!】YouTuberヒカルが「ぼったくりバー」潜入取材で9万円以上の請求を拒否
-
-
2020.02.09 Sun
【急造マスク】キッチンペーパーで作る「簡易マスク」が大反響 警視庁が3年前に公表済みと話題に
-
-
2019.05.04 Sat
【売る阿呆に買う阿呆】メルカリで御朱印が5000円で出品される←三津嚴島神社「罰当たりだ」とブチ切れ
-
-
2016.01.09 Sat
【資格貧乏】一流資格さえとっておけば安泰は大間違い「資格を取ると貧乏になります」
-
-
2020.04.13 Mon
【新型コロナ持ち帰り】NYから帰国の筋ニクウーマン、検査の結果無事陽性か
-
-
2017.01.28 Sat
【人身事故でおなじみ】新小岩駅にホームドア設置へ→駆け込み需要にご注意www
-
-
2017.05.04 Thu
【ブラック企業】すぐに辞めた方が良い「ブラック企業」の見分け方とは?!