【ネバーストップ(笑)】東証システム障害、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」
東京証券取引所の宮原幸一郎社長は1日、東証で全銘柄の取引が終日停止となったことに関して記者会見に臨んだ。冒頭で「市場参加者と投資家に迷惑をかけたことをおわび申し上げる」と謝罪した。
東証を傘下に抱える日本取引所グループ(8697)の横山隆介・最高情報責任者(CIO)は問題が起きた経緯について「7時4分に運用系の共有ディスク装置1号機のメモリー故障が発生した」と説明。「本来であれば2号機に切り替わるはずだったが正常にできなかった。その結果として、情報配信ゲートウェイ(相場報道のサーバー)の配信処理に異常が発生した」と述べた。
終日売買停止とした理由について「システム再起動を行った場合、投資家や市場参加者に対し混乱を生じることが想定された。内外の市場参加者と協議したところ十分な顧客対応や円滑な売買の実施が難しいとの要請もあり、終日売買停止とすることとした」と説明した。
明日の市場については「再開に向けて本日中にハード交換とシステム再立ち上げを実施する。万が一の故障発生時にも速やかに切り替えできる体制を確立したい」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HT5_R01C20A0000000/
——–
■東証システム障害の発端は共有ディスク装置のメモリ故障、東京証券取引所 宮原社長らが会見で経緯を説明
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328335496
・10/1(木)7:04に共有ディスク装置1号機のメモリ故障が発生
・1号機故障時に2号機へ切り替わらず、相場情報配信業務や売買監視業務に異常が発生
この構成図わかりにくいな
予備戦力であるバックアップさんが、
以前のトラブルの時と同じで起動できなかった。
だから、基幹システムが故障したのにそのままダウンするしかなかった。
そっちの、バックアップさんが起動しなかった理由は不明。。。
終わってんなwwwwww
我が家のパソコンじゃねえんだからさあ
Kazuho Oku
@kazuho
東証のは、結局メモリエラーでディスククラスタの処理速度が遅延して、動いてはいるから自動切り離しにならない一方で、タスクが終わらなくなって、
障害が発生してたディスク装置切り離したけど、タスクの〆切とかすぎて色々ややこしそうだし再起動するしかないってなった。
午後10:24 · 2020年10月1日·Twitter Web App
Kazuho Oku
@kazuho
明日からは人間がキルスイッチ押すよ!って理解でいいのかな。なんで自動切り離しにならなかったのか、そのへんは回答は得られないにしても、もっと質問してほしかった
うちの3PARもメモリ故障によるIO遅延でサイレント故障になったわ
3PARトラブル多いよ
何時も揉めてる
明日から自動で切り替わらなかったら手動でやるって説明してたぞ
20年ぶりぐらいに立ち会いが見れるのか…
そっちの手動じゃないwww
可用性は大事!
想定外に変なところ壊れて中途半端に動いててクラスタ切り替わらなかったのか。。。
運悪いなw
機会損失
釣り流した魚はでかい
取らぬ狸の皮算用
気配値だけは出てたから、それ見て「利益が出てたはずなのに…」ってことだろうなあ
キミは現場猫になれるね!
1号と2号が罵しり合いして、議論にならなかったんだろうなwwww
うまい
と素人は思うがどうなんだろう
顧客データ消えるかもしれんぞ
>>33
ロールバックでなんとかなる話ではないということね
ストレージまで到達してるデータは保全されるだろうけど
この手のシステムだと処理は1つじゃないはずだからね。
例えば注文受付までは反映されてても応答処理中にぶった切れば
タイミング悪いと未処理の履歴も残らず消えるかもね。
オンライン取引のデータロストが起きる
まともにフェイルオーバーしないこのクソディスク装置を
売りつけたりしてないだろうな?命のかかわることがありませんように。
居ても居なくても変わらない
「大抵動きます」くらい控え目に言っておけばいいのよ
「(別の意味で)市場を制す 勝負の警備システム作動せよ(笑)」
で番組つくれそう
運用系共有ディスクだからよくわからんけど、
サーバではなくデータベースのようなデータな格納先
複数のサーバから同時にアクセスできる
それ専用の製品。ファイバーチャネルとかで繋げる
「サーバa」→共有ディスク←「サーバb」
業務データは共有ディスクに入れ
サーバaが死んでもサーバbのみで動かせるようにしたりするもの。
dbサーバも正しいと言えるかも
0007 不要不急の名無しさん 2020/10/01 21:20:28
ディスク装置↓はこういう機械のことを指し
https://www.fujitsu….all-flash-arrays/af/
壊れたと思われるのはコントローラ部内のCM#上のメモリ(いわゆる一般的なメモリ)
CM(コントローラ部分)も両方稼働できず、スタンバイである
もう一筐体にもいかず困ったもんだ
こういう認識です
石原さとみショック凄すぎ
2.富士通社長「当社とは関係ない」→ 機器は富士通納入
3.注文は通るが取消ができないw
どれが1番やばいかな?
sponsoredlink
関連記事
-
-
2016.11.15 Tue
【フリマアプリ】メルカリ、2016年6月期は売上高122億円、営業利益32億円に
-
-
2017.01.09 Mon
【横山光輝三国志とコラボ】日経電子版の有料会員50万人に、新社会人など20代読者が牽引
-
-
2016.11.15 Tue
【秒速1億円】与沢翼の総資産が25億円突破 年間1億円以上の家賃収入見込み
-
-
2020.03.29 Sun
【コロナ恐慌】首都東京ロックダウン(都市封鎖)が経済に与える打撃は?!
-
-
2019.03.31 Sun
【ネットカフェ】快活クラブ、高すぎるwwww
-
-
2017.11.03 Fri
【AI人材バブル】年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬www
-
-
2018.09.30 Sun
【懲戒覚悟のリーク】クロネコヤマト中の人がブラックっぷりをツイートwwwww
-
-
2015.11.15 Sun
【市場規模】世界のスマホゲーム市場は250億ドル、日本は51.6億ドルで2位
-
-
2019.07.04 Thu
【笑ってはいけない緊急記者会見】7pay不正利用でセブン社長「二段階認証って何?」
-
-
2019.05.06 Mon
【終わりの始まり】米国が対中関税10%から25%に引き上げへ トランプ大統領がツイッターで表明