【史上初の父子無敗3冠】コントレイルが菊花賞制覇で快挙達成、条件戦上がりのアリストテレスに苦戦で底が知れたとの見方も
3冠の最終関門は3歳牡馬18頭によって争われ、福永祐一騎手が騎乗し、圧倒的な1番人気に推されたコントレイル(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎)が優勝。皐月賞、日本ダービーに続いて勝利を挙げ、デビューから7連勝で、シンボリルドルフ(1984年)、父ディープインパクト(2005年)に続く、史上3頭目の無敗での3冠達成を果たした。勝ち時計は3分5秒5。2着は4番人気のアリストテレス(クリストフ・ルメール騎手)、3着は5番人気のサトノフラッグ(戸崎圭太騎手)が入った。

3冠馬はセントライト(1941年)、シンザン(1964年)、ミスターシービー(1983年)、シンボリルドルフ、ナリタブライアン(1994年)、ディープインパクト、オルフェーヴル(2011年)に続く8頭目。先週の秋華賞では、デアリングタクト(牝3歳、栗東・杉山晴紀厩舎)が6頭目の牝馬3冠を史上初の無敗で達成しており、同一年で牡馬、牝馬で3冠が達成されるのは初めて。
福永祐一騎手(コントレイル=1着)「思っていた以上に接戦になりましたし、相手(2着のアリストテレス)の脚いろもよかったですが、何とかしのいでくれて、馬が応えてくれた。最後まで馬が抜かせなかった。改めて、すごい馬だと思いました。ゲートインまでは油断せずにと思って臨んだ。きょうもスタートを決めてくれた。ただ折り合い面では、うまくリラックスさせることできなかった。ずっと2着馬が斜め後ろにいてプレッシャーをかけられたので、ずっとエキサイトしていた。それでも我慢してくれました。相手の手応えがよかったので、“まずいな”とも思いましたが、強い気持ちを持って臨みました。(コントレイルには)長い距離、お疲れさまでした、ですね。3000メートルはコントレイルには長い距離。それでも、勝ち切ってくれた。無敗の3冠馬は、ディープインパクトが達成して以来、その息子が達成したということは、世界でも類をみないこと、すごいことだと思います。その鞍上にいられたことを誇りに思います。きょうはハラハラさせてしまったかもしれませんが、馬が最後まで死力を尽くしてくれて、無事に達成することができた。これからは、(同期の)牝馬のデアリングタクトもそうですし、古馬相手の新たな戦いのスタートになる。日本で一番強い馬、という称号を勝ち得るために、これからもコントレイルと頑張っていきたいと思う」
01 2 03 コントレイル. 牡3/458(. -2)/ 3.05.5 — 福永祐一 57.0 矢作 芳人
02 5 09 アリストテレス 牡3/474(. +8)/ 3.05.5 クビ. C.ルメール 57.0 音無 秀孝
03 5 10 サトノフラッグ. 牡3/490(. +4)/ 3.06.1 3 1/2馬身 戸崎圭太 57.0 国枝 栄
04 4 08 ディープボンド 牡3/484(. -6)/ 3.06.2 クビ. 和田竜二 57.0 大久保 龍志
05 7 15 ブラックホール 牡3/436(. -8)/ 3.06.2 クビ. 藤岡佑介 57.0 相沢 郁
06 7 13 ロバートソンキー. 牡3/470(. -4)/ 3.06.6 2馬身 伊藤工真 57.0 林 徹
07 3 06 ヴェルトライゼンデ. 牡3/488( 0)/ 3.06.9 2馬身 池添謙一 57.0 池江 泰寿
08 7 14 ヴァルコス. 牡3/502(. +6)/ 3.07.1 1 1/4馬身 岩田康誠 57.0 友道 康夫
09 1 02 ガロアクリーク. 牡3/498( -4)/ 3.07.5 2 1/2馬身 川田将雅 57.0 上原 博之
10 6 11 バビット. 牡3/450(-12)/ 3.07.6 クビ. 内田博幸 57.0 浜田 多実雄
11 2 04 マンオブスピリット. 牡3/488(. +2)/ 3.07.6 クビ. M.デムーロ 57.0 斉藤 崇史
12 3 05 サトノインプレッサ 牡3/484( 0)/ 3.07.8 1馬身 坂井瑠星 57.0 矢作 芳人
13 1 01 ディアマンミノル 牡3/458(. -6)/ 3.07.9 1/2馬身 幸 英明 57.0 本田 優
14 8 16 ターキッシュパレス 牡3/472(. +4)/ 3.07.9 クビ. 富田 暁 57.0 昆 貢
15 4 07 ダノングロワール 牡3/488(. +4)/ 3.08.5 3 1/2馬身 北村友一 57.0 国枝 栄
16 6 12 レクセランス 牡3/480(. -4)/ 3.09.2 4馬身 松山弘平 57.0 池添 学
17 8 18 ビターエンダー 牡3/476(. +2)/ 3.09.4 1 1/4馬身 津村明秀 57.0 相沢 郁
18 8 17 キメラヴェリテ 牡3/540( 0)/ 3.11. 7 大差 松若風馬 57.0 中竹 和也
払戻金
単勝3 110円 複勝3 110円 9 350円 10 360円 枠連2-5 510円 馬連3-9 910円
ワイド3-9 530円 3-10 550円 9-10 2780円 馬単3-9 1010円
3連複3-9-10 3810円 3連単3-9-10 8740円
※結果・成績・オッズなどは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
yahoo競馬
” class=”site” target=”_blank”>https://keiba.yahoo.co.jp/race/result/2008040611/mtmex_FYIFPjB5kGSm1ddr
アリストテレスの方が明らかに手応え良くて差せたのにまさか忖度するとは見損なったわルメール
忖度するなら道中ずっとプレッシャーかけたりしなくね?
自分に都合の悪い結果は全て八百長扱いなんだろ
ライスシャワーを彷彿とするマーク屋だったな
来春の天皇賞イケルかもしれん
直線に利口でコントレイルにぶつけられて一瞬外に振られたな
それより4コーナーで福永の進路をちゃんと閉めない時点でダメだ
あそこ先にルメール出てたら解らなかったよなー
無敗の三冠阻止して鞍上がルメールだったら競馬ファンから総スカンだろw
ルメールが悪いわけじゃないけど
ディープの有馬の敗戦を見てしまうと
外国人や騎手のガチ感はわかってしまう
そんな事ない
すごい空気になるとこも見たかったわw
的場を知らんのか
結局古馬になっていまいちな成績残すだろうし
エアシャカみたいにあの時負けたて方がよかったなとなるよ
ブルボンは親父的に距離不安が言われてたし
馬鹿気味に逃げたキョウエイボーガンをマークする展開になったのが痛かった
⑨ナインティナイン岡村
⑩入籍が10月10日
そんなベタなのは来ないだろうと9をはずさなきゃよかった
3-9-10でサンキュー父さん
エピ産駒みたいなスタミナ馬がきたらこうなる
なんにせよ福永三冠おめ
血統云々で語れるほど単純じゃないのはディープの兄貴の産駒が証明してるような
自力が違いすぎる
どこが楽勝だよアホか
ルメールの騎乗次第では怪しかっただろ
福永もヒヤッとしたって言ってたろ
ルドルフ、ディープとは比べるレベルにないな
コントレイルも
どうせラッキー珍馬として扱われるようになるんでしょ
無敗で三冠達成してる時点で珍馬扱いなんてないやろ
三冠最年長だからなあ
月日が流れるの早い
古馬戦も怪しい 天皇賞春は出ないだろうなこの馬
適性がちょっと長かったんだろうな
でも結果がすべて
そしてさすがルメール
色々言われてるけど何だかんだで凄いわ
YES
化け物みたいな古馬牝馬三頭に勝てるレベルにあるようには思えない
3頭ってアーモンドアイ、グランアレグリア、クロノジェネシスで合ってる?
おいおいデアリングタクトは休み明けだぞ
次のJCはコントレイルよりデアリングタクトを買った方がいい
コントレイルは古馬戦厳しい
なんであそこまで食いさがれるんだよ
和田が露払いしてなかったら、勝ったのはルメールだろうな
2005年 257億4952万9800円
2006年 207億4015万2300円
2007年 210億2927万7800円
2008年 190億7231万1900円
2009年 187億6927万6800円
2010年 163億1959万5300円
2011年 168億1843万2500円
2012年 148億5056万8100円
2013年 141億4034万8800円
2014年 159億3725万8600円
2015年 163億4111万8500円
2016年 173億0791万1300円
2017年 153億6185万3200円
2018年 184億4690万9600円
2019年 162億9025万3800円
2020年 212億4002万8700円
200超えたんかよ
2005年はディープか。凄いな
JRAはコロナ様様だなwwww
給付金10万が効いたよな
本気で三冠を阻止しに行ったルメール
距離含めベストの条件とは言えない中でも
そのアリストテレスの追撃を振り切ったコントレイル
過去の菊の中でも名レースだったと思うの俺だけ?
ルメールプラス3馬身
馬の差8馬身ブラス鼻
2着の馬重賞初出走じゃん
秋に上がり馬狙うのは競馬の常識や
それくらい今年の3歳牡馬は低レベル。
コントレイルレベルで通年ならばトップレベルの一角って感じで、三冠取るほどの馬ではない。
4番人気だぞ
このレースを見る限りあんまり強さは感じられなかったな
コントレイルの菊花賞はアーモンドアイにとっての有馬記念みたいなもんよ
最後凌いだところを評価したほうがいい
歴代3冠馬の中でもイマイチな感じ
躊躇どころか100%出さないでしょ
大阪杯でサリオスとの再戦が見られたらいいわ
JRAプラス10適用されたんだろ
最後の3000メートル以上って言ってたからな。
来年は凱旋門賞取りに行くでしょ。
オーナーは分からんが矢作は凱旋門については向いてないって評価だったと思う
凱旋門は厳しいかもね
スタミナ使うだろうし
そんな事より
国内の世界トップレベル古馬に勝てるのか?
そこそこ強い牝馬にあっさり負けそうだよね
「俺もユーイチも
親父と比べられるから わりと大変」
しばらく休養でしょ
有馬記念でアーモンドと対戦してほしいんだが
サリオスも天皇賞でないし
国内競馬がつまらない
アーモンドアイ有馬でないだろ
秋天終わったら香港走って引退
有馬記念が絶望的につまらなそうだな
「適距離jはなくかわいそうなことをした。
二度と3000mを走らせることはない」
だってさ
引用元: ・【競馬】菊花賞(京都・G1) 苦しんだが無敗三冠!中団追走コントレイル(福永)直線追い比べを制し父子無敗三冠達成! [丁稚ですがφ★]
sponsoredlink
関連記事
-
-
2019.03.31 Sun
【女王の貫録】アーモンドアイ(ルメール)がドバイターフ直線抜け出し完勝も ヴィブロスに追い詰められたことが物議を呼ぶ
-
-
2016.05.05 Thu
【CMタレント】五郎丸歩、スーパーラグビーで初のメンバー外に←完全に役立たずwww
-
-
2016.03.27 Sun
【カーリング女子】ロシアのアンナ・シドロワが相変わらず美し過ぎる件
-
-
2020.11.02 Mon
【史上初の芝G1八冠馬】アーモンドアイが天皇賞秋を快勝、牝馬として史上初の2連覇
-
-
2016.03.19 Sat
【G1大阪杯】JRAが産経大阪杯をGIに格上げへ→天皇賞(春)の価値は?!
-
-
2016.08.20 Sat
【五輪3大会連続3冠】ウサイン・ボルトがリオ五輪で一番焦ったシーンが笑える件wwww
-
-
2020.02.16 Sun
【左鎖骨骨折】JRA藤田菜七子騎手が落馬骨折 帰京後に手術決定で月末の海外遠征は困難に
-
-
2018.09.16 Sun
【今夜はたっぷりイニエスタ】浦和レッズ・槙野智章がNHKBSのイニエスタ中継を痛烈批判にお前が言うなと炎上wwww
-
-
2019.01.01 Tue
【秒給6万5000ドル】メイウェザー、那須川天心を余裕でフルボッコKO
-
-
2017.01.22 Sun
【錦織圭の彼女】観月あこ、ジャニーズJr.のジェシーと浮気?!